最近また市場に買い物に行って、サイッコー(牛肉)を見つけた。
これまで豚肉は買ったことがあり、だいたいキロ$4弱が相場。
自分はいつも1万5千リエル、$3.75で買っている。
牛肉はそりゃーそれより高いだろうとは思っていたのだが、聞いてみたら言い値はなんと4万リエル、$10!
でもそれはボッタクリ価格ではないようで、どこに行っても似たような値段。
最安でも3万8千リエル、$9.5であった。
いつもの豚肉の2.5倍もするので、とりあえずその日は撤退したのだが、では日本と比べればどうなんだろう?
ずっと安くて文句言うような値段じゃないのかなあ?
と思いちょっと調べてみることにした。
スポンサーリンク
で、生肉だとたとえば↓は100gで298円。
なのでミンチか正肉かに関わらず1kgで3千円ということになる。
それがカンボジアだと1kgあたり$10≒1,100円、グラム110円くらい。
つまり1/3強くらいの値段なわけで、かなり安い。
日本の一番安い豚肉とこっちのローカル市場の牛肉で同じくらいの値段になるわけで、文句言っちゃいかんね(^_^;)
スポンサーリンク
というわけで日本/カンボジアでまとめると、
となる。
価格差という意味では日本もカンボジアも牛肉が豚肉の倍以上で、それくらいの価値の差があるのは共通してる、ってのが興味深い。
しかし日本のスーパーの見切り半額肉でも、カンボジアのよりまだ少し高いんだよね。
特に牛肉は日本の1/3で食えるんだし、ここはやっぱ牛肉買って焼肉パーティ?
誰かスライサー持ってへんかなー。したら格安で牛丼も作れるんやけど。
プノンペン、自炊ホステルの世界
バリでも吉野家牛丼は作れるのか?!
スポンサーリンク
これまで豚肉は買ったことがあり、だいたいキロ$4弱が相場。
自分はいつも1万5千リエル、$3.75で買っている。
![]() |
これは豚肉 |
牛肉はそりゃーそれより高いだろうとは思っていたのだが、聞いてみたら言い値はなんと4万リエル、$10!
でもそれはボッタクリ価格ではないようで、どこに行っても似たような値段。
最安でも3万8千リエル、$9.5であった。
いつもの豚肉の2.5倍もするので、とりあえずその日は撤退したのだが、では日本と比べればどうなんだろう?
ずっと安くて文句言うような値段じゃないのかなあ?
と思いちょっと調べてみることにした。
■カンボジア豚肉の価格は日本の半額以下
ここ↓を見ると、日本のスーパーで豚肉を買うと安くても100gあたり100円強くらいのようだ。>> 豚肉の価格はどれくらいー?値段をスーパーやコストコで比較してみた! | 健康♡料理♡美容♡恋愛それがカンボジアだと1kgで$4弱、100gで40円ちょっとだから半額以下になるのね。
自炊の豚テキ定食が40セントで食べれるのはその価格のおかげであるのだな。
ありがたいことだ。
ありがたいことだ。
■牛肉はどうなのか?
では牛肉は?ということで再び同じサイトを見ると、ミンチ肉が100gで300円弱(黒毛和牛だけど)だった。>> 牛肉の価格の相場はどれくらい?スーパー・コストコ・イオンの比較まとめ | 健康♡料理♡美容♡恋愛
で、生肉だとたとえば↓は100gで298円。
>> ライフネットスーパー~お肉>牛肉 >牛肉角切り(カレー・シチュー用など) >国内産牛肉角切り170g(100g当り298円)~
なのでミンチか正肉かに関わらず1kgで3千円ということになる。
それがカンボジアだと1kgあたり$10≒1,100円、グラム110円くらい。
つまり1/3強くらいの値段なわけで、かなり安い。
日本の一番安い豚肉とこっちのローカル市場の牛肉で同じくらいの値段になるわけで、文句言っちゃいかんね(^_^;)
■やはりカンボジアでは両方安い!
- 豚肉:グラム100円/ 40円
- 牛肉:グラム300円/110円
となる。
価格差という意味では日本もカンボジアも牛肉が豚肉の倍以上で、それくらいの価値の差があるのは共通してる、ってのが興味深い。
しかし日本のスーパーの見切り半額肉でも、カンボジアのよりまだ少し高いんだよね。
特に牛肉は日本の1/3で食えるんだし、ここはやっぱ牛肉買って焼肉パーティ?
誰かスライサー持ってへんかなー。したら格安で牛丼も作れるんやけど。
その他、東南アジア自炊情報はこちら
プノンペンで自炊♪カンボジア、ローカル・マーケットの食材価格プノンペン、自炊ホステルの世界
バリでも吉野家牛丼は作れるのか?!
コメント
コメントを投稿