最近、書類を印刷する必要にかられてプノンペンで印刷屋を探した。
日本ならネットプリントを使ってコンビニでできるのだが、カンボジアでは町の印刷屋にUSBメモリなどでドキュメント・ファイルを持ち込んで印刷してもらう。
しかし印刷屋はドのつくローカル店が多く、英語も通じにくいし値段もまちまち。
事前に聞いたら相場は1枚数百リエルとのこと。
500リエルとしたら13円くらいで、まあ日本と変わらないくらいになる。
さて本当にそれくらいでできるのか?
今回はプノンペンをさまよった結果、激安の優良店を見つけることができた!
スポンサーリンク
というわけでその優良店の場所や値段など、詳しく見ていきましょう :)
ボッタクリを避けるためには複数の店で値段を聞いたほうがいいので、集まっていて簡単に回れるのはとても便利だ。
ちなみに適正価格とボッタクリ価格では天と地ほどの差がある( ̄∇ ̄
それがモニボンの大通りからst.178 & 180に入った辺りで、ずらりと印刷屋が並んでいる。
さてここではいったいいくらするのだろうか?
わ、ワンハンドレッド??100リエル??
って2.7円???まじすか!!
それまでがけっこうな額だったので耳を疑うわたくし。
英語が分からなくて1,000と100を間違ってるんとちゃうかなあと思って、スマホの電卓で確認するもそれでいいと。
で、実際にやってもらったら本当に1枚100リエルであった。
他の店なんぼボッタクっとんねん!!特に最初の店!!!
13枚の書類だったので、1,300リエル=36円くらいで全部印刷できたのでした。
てゆーかこれが本来なんやろな。。
実に日本の1/4くらいの価格で、現地人が行ったらどこもこんな値段なのだろうと思う。
それにしても最高値20倍の価格差、さすがに絶句するわたくし( ̄∇ ̄
※その後、白黒印刷は50リエルからあるとネットで見ました。なので100リエルは妥当な値段だと思います。
日本人に聞くと全員100枚で$5だよ~とのことなのでそれが相場なのだと思うが、現地人価格もそうなのかちょっと疑問に思う(^_^;)
ただ1枚あたり$0.05=200リエルなので、今回の紙の印刷が100リエルなのを考えるとカード印刷の値段として妥当なのかもしれない。
もちろん名刺を作る際もこのVECTOR A PRINTINGにまた行くつもりである!
正直者が報われるよう、みんなここ応援しれ~~\(^o^)/
※その後2回めに行ったら500リエルと言われました。。対応する人によるのかも。運が良ければ100リエルになるかもしれません。応援したかったのになあ orz
この素晴らしい格安印刷屋さんに行きたいひとには最適のホステルがあります。
それがst.158沿いにあり、セントラル・マーケットも徒歩圏のビラボン・ホステル。
こんなきれいなプールが付いてるのに、自分が泊まったときは$5という超リーズナブル価格!
有名予約サイトのagodaから予約すると、そんな格安価格で泊まることができます。
agodaを使うかどうかで旅のコストはかなり変わってくるので、よかったら使ってみてね ;)
スポンサーリンク
日本ならネットプリントを使ってコンビニでできるのだが、カンボジアでは町の印刷屋にUSBメモリなどでドキュメント・ファイルを持ち込んで印刷してもらう。
しかし印刷屋はドのつくローカル店が多く、英語も通じにくいし値段もまちまち。
事前に聞いたら相場は1枚数百リエルとのこと。
500リエルとしたら13円くらいで、まあ日本と変わらないくらいになる。
さて本当にそれくらいでできるのか?
今回はプノンペンをさまよった結果、激安の優良店を見つけることができた!
というわけでその優良店の場所や値段など、詳しく見ていきましょう :)
■プノンペンの印刷屋が集まる通り
プノンペンには印刷屋が集まっている通りがある。ボッタクリを避けるためには複数の店で値段を聞いたほうがいいので、集まっていて簡単に回れるのはとても便利だ。
ちなみに適正価格とボッタクリ価格では天と地ほどの差がある( ̄∇ ̄
st.178 & 180は印刷屋通り
以前泊まった宿の近くを歩き回り、印刷屋が集まる通りを探し出していた。それがモニボンの大通りからst.178 & 180に入った辺りで、ずらりと印刷屋が並んでいる。
この辺は外人も少ないローカルなエリアで、英語もかなり通じにくい。
今回は書類だがいずれ名刺も作りたいので、英語が通じて良心的な価格な店を見つけ出さねばならない。
とりあえずこれだけたくさん店があれば、良い店も見つかるだろうと順番に入ってみた。
実に白黒1枚あたり55円取られる計算である!
これはさすがにムリだと断り、他の店を聞いて回る。
多かったのは白黒1枚で1,000リエル($0.25)で、それだと27円くらいとそこそこまともな値段となる。
しかしそれでも日本の5割増しだし、聞いてたのは数百リエルなので微妙にボラれてるのかなあ。。でもそれくらいなら妥協してもいいかな?と思いつつとりあえずさらに店を回る。
そうしてついに見つけたのがこの店、モニボンからst.180に少し入った辺りにあるVECTOR A PRINTINGである!!
スポンサーリンク
VECTOR A PRINTINGに入り、ここもどうせ同じ値段かなあ~と諦め半分、中でたむろってるおばちゃんに話しかけるわたくし。
英語が通じず、何かの印刷物をPCで作ってる兄ちゃんにバトンタッチとなった。
今回は書類だがいずれ名刺も作りたいので、英語が通じて良心的な価格な店を見つけ出さねばならない。
とりあえずこれだけたくさん店があれば、良い店も見つかるだろうと順番に入ってみた。
ボッタクリ印刷をかいくぐれ!
最初に入った大きめの店で提示されたのは、1枚$0.5!実に白黒1枚あたり55円取られる計算である!
これはさすがにムリだと断り、他の店を聞いて回る。
多かったのは白黒1枚で1,000リエル($0.25)で、それだと27円くらいとそこそこまともな値段となる。
しかしそれでも日本の5割増しだし、聞いてたのは数百リエルなので微妙にボラれてるのかなあ。。でもそれくらいなら妥協してもいいかな?と思いつつとりあえずさらに店を回る。
そうしてついに見つけたのがこの店、モニボンからst.180に少し入った辺りにあるVECTOR A PRINTINGである!!
![]() |
青い看板が目印 |
■プノンペン最安の印刷屋?!
英語が通じず、何かの印刷物をPCで作ってる兄ちゃんにバトンタッチとなった。
さてここではいったいいくらするのだろうか?
印刷1枚100リエル
で、兄ちゃんに値段を聞いてみたら「ワンピース・ワンハンドレッド」だと。わ、ワンハンドレッド??100リエル??
って2.7円???まじすか!!
それまでがけっこうな額だったので耳を疑うわたくし。
英語が分からなくて1,000と100を間違ってるんとちゃうかなあと思って、スマホの電卓で確認するもそれでいいと。
で、実際にやってもらったら本当に1枚100リエルであった。
他の店なんぼボッタクっとんねん!!特に最初の店!!!
13枚の書類だったので、1,300リエル=36円くらいで全部印刷できたのでした。
てゆーかこれが本来なんやろな。。
実に日本の1/4くらいの価格で、現地人が行ったらどこもこんな値段なのだろうと思う。
それにしても最高値20倍の価格差、さすがに絶句するわたくし( ̄∇ ̄
※その後、白黒印刷は50リエルからあるとネットで見ました。なので100リエルは妥当な値段だと思います。
名刺の印刷は$5が相場
今回は書類だったが、そのうち名刺も作りたいと思っている。日本人に聞くと全員100枚で$5だよ~とのことなのでそれが相場なのだと思うが、現地人価格もそうなのかちょっと疑問に思う(^_^;)
ただ1枚あたり$0.05=200リエルなので、今回の紙の印刷が100リエルなのを考えるとカード印刷の値段として妥当なのかもしれない。
もちろん名刺を作る際もこのVECTOR A PRINTINGにまた行くつもりである!
正直者が報われるよう、みんなここ応援しれ~~\(^o^)/
※その後2回めに行ったら500リエルと言われました。。対応する人によるのかも。運が良ければ100リエルになるかもしれません。応援したかったのになあ orz
☆★☆★ お・し・ら・せ(・∀・) ☆★☆★
この素晴らしい格安印刷屋さんに行きたいひとには最適のホステルがあります。
それがst.158沿いにあり、セントラル・マーケットも徒歩圏のビラボン・ホステル。
ザ ビラボン ホテル & ホステル (The Billabong Hotel & Hostel)
こんなきれいなプールが付いてるのに、自分が泊まったときは$5という超リーズナブル価格!
有名予約サイトのagodaから予約すると、そんな格安価格で泊まることができます。
agodaを使うかどうかで旅のコストはかなり変わってくるので、よかったら使ってみてね ;)
コメント
コメントを投稿